わたしたちの活動【藁馬米試食会】
- susaki-tanabata
- 2020年7月16日
- 読了時間: 2分
前回に引き続き、私たちの活動について紹介します。
5月から9月にかけて育てたお米。
私たちは藁馬のために収穫したお米だったので【藁馬米】と名付けました。

収穫したお米は玄米と白米にして2合パックにして販売。
収益は私たち、すさき七夕かざりの活動に充てさせていただきます!
この時、販売とともに地元の子どもたちに協力してもらい開催したのが「藁馬米試食会」でした。子どもたちには炊き上がったお米をおにぎりにしてもらったり、付け合わせをお皿に盛ったり、お味噌汁を作ったり。お客さんが来れば配膳したりととてもテキパキと動いてくれました。

子どもたち自身も楽しかったと言ってくれたのが印象的で、事前告知が少なかったからか、当日お客さんが少なかったため、近所の商店街へチラシを持って営業もしてくれました。(将来有望です・・・)

おにぎりのセットもお客様に好評で、あっという間に提供の時間が過ぎていきました。

最後は残り物をメンバーでいただきました♪

お米も売れて、本当にありがたいことです。ご購入いただいた皆様、本当にありがとうございました!
ちなみに、白米の方が買ってくれる人も多かろうと思ったら、意外や意外、玄米を所望される方が多く、玄米はあっという間に売り切れてしまいました。
さぁ、しっかりお米も美味しくいただいたところで、今度は藁馬の普及です!
Kommentare